コラム

【不動産】区分地上権(空中地上権)とは何か

今回は区分地上権をご紹介します。

 

1 区分地上権とは

区分地上権とは、地上権の一つで、土地の上空や地下といった一定部分だけを目的とする地上権です。

一般には馴染みのない言葉かもしれませんが、実務ではよく使われる、重要な権利です。

上空についての地上権は「空中地上権」という言葉の方が聞き覚えがあるかもしれません。しかし、地下についての地上権もありますので、法令上は「区分地上権」と呼称されています。

区分地上権は、

・地下鉄
・鉄道高架
・モノレール
・地下商店街
・送電線
・トンネル
・橋梁
・道路
・溝渠

などを作るときに設定します。

いずれも重要な社会インフラばかりです。

区分所有権の重要性をお分かりいただけると思います。

 

2 区分地上権の設定方法

このように、区分地上権は社会にとって重要な権利関係ですから、不動産登記記録(登記簿)に登記することができます。

登記する場合、区分地上権の目的を登記する必要があります。
例えば「鉄道高架敷設のため」といった文言です。
目的さえ定めておけば、具体的な工作物については登記しなくて良いとされています。

区分地上権の対象となる地下又は空間の上下の範囲を定める必要があります。
例えば、

「標高100メートルから上30メートルの間」
「東京湾平均海面の上100メートルから上30メートル」
「土地の北東隅の地点を含む水平面を基準として下20メートルから下30メートルの間」

のように設定します。

なお、「地上から10メートル」のようなおおざっぱな設定は許されないとされています。

不動産登記記録の具体例を一つ貼り付けておきます。
これを見れば、イメージが湧くのではないかと思います。

(平成28・6・8民二386 255番)

 

以上

関連記事